続きを読む
2009年11月20日
2009年11月12日
意外と。
ぼーっと生きていると
すんなり生きていける。
考えずに生きていると
いろんなことを楽しめる。
忘れたというわけではなく
優しくモザイクをかけて。
抱えたまま
時に見えない、
知らないふりをして。
2009年10月17日
2009年09月20日
不安。
来月から今までふたりで分担していた仕事を
ひとりでこなせるようにならなくちゃいけなくて
今週はその練習のようなものだったけれど
慣れていないせいもあって
やっぱり精神的にも肉体的にも辛いなって
ものすごく思った。
途中半端なものを投げ捨てて
休んでいられるような性格でもないし
どうしよう、どうしよう、と思っても
顔には出していけない立場だと思っているし
同じような人は同じように頑張っているのだろうけれど
帰宅しても自分の時間なんてなく
鍋に適当に食材を入れてほったらかし料理をしながら
その間に洗濯とお風呂に入って明日の用意をして。
仕事がある分、今の世の中では喜ばしいけれど
12時間労働するだけで
熱が出たり具合が悪くなってしまうわたしって
何なんだろうなぁ…。
「男の人と女の人では体力が違うし
人によっても違うんだよ。」
なんて言われても
他の人が出来ている以上自分に非がある気がして。
どこまで頑張れるのか
自分に自信がありません。
ひとりでこなせるようにならなくちゃいけなくて
今週はその練習のようなものだったけれど
慣れていないせいもあって
やっぱり精神的にも肉体的にも辛いなって
ものすごく思った。
途中半端なものを投げ捨てて
休んでいられるような性格でもないし
どうしよう、どうしよう、と思っても
顔には出していけない立場だと思っているし
同じような人は同じように頑張っているのだろうけれど
帰宅しても自分の時間なんてなく
鍋に適当に食材を入れてほったらかし料理をしながら
その間に洗濯とお風呂に入って明日の用意をして。
仕事がある分、今の世の中では喜ばしいけれど
12時間労働するだけで
熱が出たり具合が悪くなってしまうわたしって
何なんだろうなぁ…。
「男の人と女の人では体力が違うし
人によっても違うんだよ。」
なんて言われても
他の人が出来ている以上自分に非がある気がして。
どこまで頑張れるのか
自分に自信がありません。
2009年09月04日
嫌なこととも向き合う。
嫌なことがあると
とにかく誰かに話せばいいのに
真っ先に思うことは
トイレにでも行って腕を切りたい。
自死は非難されるし
迷惑がかかるから
仕方なく生きるけれど
生きる以上は
人との関わりからは
逃げられないからな。
いつものように
わたしは人間には
不向きだと思ってしまう辺り
わたしはまだまだなのかもしれない。
2009年08月23日
睡眠は大事。
やはり寝不足が続くと
わたしは駄目みたいです。
数日前から後ろ向きだなとは感じていたのですが
昨晩、久しぶりにひどく憂鬱になりました。
わたしにとっての憂鬱とは
ものすごく狭い整備されていない道を
目も耳も聞こえないまま
重い身体を抱えて這って行くような感じ。
相変わらず眠れなくても
何らかの行動に移すことは面倒で
蹲っていましたが。
改めて睡眠は大事だと感じましたよ。
(もう、深夜番組は見ないぞー!!)
2009年08月17日
2009年08月05日
2009年07月06日
2009年06月18日
雨。
怒りを抱え続けるのは苦手。
嫌なことが重なるのも苦手。
頭がいっぱいで
こんな時に雨が降ってきたら
もう歩きたくもなくなっちゃうな。
べつに助けがほしいわけでも
解決してほしいわけでもないけれど。
2009年06月17日
。
無意識のうちに
人と比べてしまっていたり
人の行動が気になってしまったり
繋がりたいという思いと同じくらいの
ひとりになりたいという静かな思い
どうしてこんなに疲れてしまうのかな
どうしてこんなに寂しいと思うのかな
2009年05月28日
生きづらい…。
人の感情なんて知らない振りしていたいのに
生れつき感じ取ってしまう性格で
全部身体が吸い取ってしまう。
心臓が重いのは
憂鬱という名だっただろうか。
立っていられないのは
過去を見ているからだろうか。
別にひとりが嫌なわけじゃない。
与えられなかったものを
補い続ける生活に
納得して生きているつもりでも
やっぱりふとした瞬間に
終わりを選択してしまいそうになる。
どうして人は何十年も許されず
生きなくてはならないのだろうか。
2009年04月16日
ヽ(。_゜)ノ
ただでさえ忙しい時期に
人間関係まで面倒になって
「もうやーめた。」
なんて言いたくなります。
神経質な人といると
こっちまで気が狂いそうだし
それなりの肩書を持った人間が
まともに仕事ができないことに
苛々してしまいます。
まだ守るものがあるから
投げ出さないけれど
おかえりのハグで泣きたくなるのは
そういうことなのかもしれません。
忙しいのはあと少し。
人間関係については
飲み込まれないように
なんとか上手く渡っていこうと思います。
人間関係まで面倒になって
「もうやーめた。」
なんて言いたくなります。
神経質な人といると
こっちまで気が狂いそうだし
それなりの肩書を持った人間が
まともに仕事ができないことに
苛々してしまいます。
まだ守るものがあるから
投げ出さないけれど
おかえりのハグで泣きたくなるのは
そういうことなのかもしれません。
忙しいのはあと少し。
人間関係については
飲み込まれないように
なんとか上手く渡っていこうと思います。
2009年04月02日
「自由」について。
わたしの母校、宮城野高等学校の同窓会報に
同級生が自由についてというタイトルで
記事を投稿していました。
花は(人間は)、誰のためでもなく、
自分のためでもなく、
ただ自然に咲く、季節と共に咲く、
ここでも「咲く」というのは、
もちろん「夢が叶う」とか「成功する」と
考えることもできますが、
私はもっと広く「生きる」とか「在る」と
捉え直して読みました。
そして、誰のためでもなく自分のためですらなく、
ただ自然に自分は(他人は)存在するんだ、
と考えられたらとても自由だと思いました。
以上、上記の文章は全文の一部ですが
なんだか肩の荷が下りて楽になるような感じがあり
とても心に残る文章でした。
わたしたちの高校は校則もなく
放課後活動や定期的な行事もなく
先生たちも人間として悪いことをしなければ
生徒の自主性を尊重するような高校で
当時の高校生のわたしからすれば
どちらかというと「何かから逃れるような自由」
と捉えて通っていた気がします。
今考えるとあれほど良い高校はなく
本当は「何かへ向かっていける自由」が
たくさん転がっていた場所だったのですが
わたしは自分の家のことで手一杯で
勉強したり人と関わったりに
集中できるような状態ではなかったことが
今でもとても残念に思います。
ただ、いずれは通らなければならなかった道を
あの場所で通ることができ、
少ないながらも今も繋がっていられる
良い理解者でもあり友人に出会えたことは
本当に良かったことです。
成人して働くようになって
「何かから逃れるような自由」よりも
「何かへ向かっていける自由」を
より強く感じられるようになってきた今、
人としての可能性に
どんどん向かって生きたいと思っています。
参考リンク:宮城野高等学校
http://miyagino.myswan.ne.jp/
2009年03月24日
現実感のある繋がり。
以前は書いてある内容が内容だっただけに
なかなか現実世界で繋がっている友人に
ブログをしていることすら教えられなかったのですが
最近は嫌だったら去って行くだろうし
それでも仲良くしてくれる人は一緒にいてくれるだろうしと
「これがわたし。」と開き直ってURLを教えています。
そうしたことでコルドンのお友達や
会社の上司、同僚、
クックパッドで仲良くしてくださる方など
いろいろな方々に訪問していただいて
ブログ内だけではなく
他の場所でも気にかけていただいて
わたしが思っていた以上に周囲の人々は
わたしを拒否していなかったのかもしれないと
改めて考えさせられたりして
人々の温かさにとても感謝しています。
それと同時に昔からわたしを気にかけてくれていたお友達や
実家の母がクックパッドを始めて
大好きなお料理の方でも繋がりができて
こちらもとても嬉しく思っています。
まだまだ気分に左右されて
定期的な関わりができていない部分もありますが
いつもこころの中には存在していますので
これからも仲良くしてくださると嬉しいです(*^^*)
2009年03月19日
仕事のこと。
今月からグループリーダーをすることになりました。
まだリーダーの仕事を
完全に引き継いでいるわけではないですが
来月からは全てやることになるかと思うと
かなり不安でいっぱいです。
前のリーダーがまとめるのが上手だったばかりに
わたしも同じようにできるだろうかとか
みんなとうまくやっていけるだろうかとか
人前で話すのがものすごく苦手なので
上手く話せるだろうかとか
そんなことばかり考えては
同じところをぐるぐる回っています。
幸いわたしは今のグループ内での昇格なので
まだ恵まれているとは思いますが…。
単独行動が好きなわたしにとっては
結構な試練になりそうです。
というか、きっと良い機会なんでしょうね(^_^;
2009年03月12日
ヽ(。_゜)ノ
また仕事が忙しくなってきて
好きな時間に家事が出来なくて
無駄に早起き、遅寝しなければ
ならない日が増えてくると
やっぱり身体が辛いものです。
仕事が落ち着くまでは
ご飯とお風呂がある生活が
いいものかと思っていましたが
案外忙しいほど台所と洗濯機は
別の方が効率が良い気がします。
先日良さそうなお部屋は見付かったけれど
ふたりとも繁忙期にお引越しというのもな…。
とりあえず寝ても寝ても身体が痛いので
またカイロに行ってきます。
好きな時間に家事が出来なくて
無駄に早起き、遅寝しなければ
ならない日が増えてくると
やっぱり身体が辛いものです。
仕事が落ち着くまでは
ご飯とお風呂がある生活が
いいものかと思っていましたが
案外忙しいほど台所と洗濯機は
別の方が効率が良い気がします。
先日良さそうなお部屋は見付かったけれど
ふたりとも繁忙期にお引越しというのもな…。
とりあえず寝ても寝ても身体が痛いので
またカイロに行ってきます。
2009年02月05日
今日はバスで帰ります。
彼を含め、深夜まで働いている方々には申し訳ないのですが
久しぶりに12時間勤務をしたら
すごく疲れました…。
今日はなんとなくひとりの時間を作りたくなくて
働いて気を紛らわしていたのですが
やっぱり身体が持たないですね(^_^;
これから明日のおかずを作って
お洗濯をしてお風呂に入ってと考えると
少し気が重いですが
生活していくために頑張りたいと思います。
コメントや更新はまた今度にしますね。
2009年02月04日
変化に対する恐怖。
今でも変化が訪れようとすると
自分に自信がなくなって
すべての人に嫌われているような気がしたり
何もする気がなくなったり
異常なくらい痩せたがったり
どうでもいい人と関係を持ちたがったりと
それが良い変化でも悪い変化でも
拒否反応を示してしまうようです。
恐怖が付き纏っているのは
分かっているのですが…。
日々成長はしているものの
なかなか強くはなれないものですね(^_^;