2009年11月13日

11月4日のお弁当。

11月4日のお弁当@

この日のお弁当は

・牛蒡とにんじんのきんぴら

・キャベツの胡麻和え

・クリームシチュー

この他にご飯。


11月4日のお弁当A

彼にはクリームシチューの代わりに

味の信和さんのつまみ揚げ(きんぴら)を。


寒くなってきたので

会社でも温かい食事が食べたくなります。


今回は前日にハインツさんのホワイトソースで作った

ホワイトシチューを持って行きました。


いつもいただいたルーか

手作りでホワイトソースを作ってしまうので

ハインツさんのホワイトソースを使ったのは初めてなのですが

クリーミーで優しい味でとっても美味しかったです。

それにホワイトソースを作る手間が省けて簡単、スピーティ♪


今回は洋食の日ブログに掲載されている

10月のおすすめメニュー【クリームシチュー】

レシピを見て作りましたよ。


他にもハインツさんのデミグラスソースホワイトソースを使った

レシピがたくさん紹介されていますので

皆さんも是非作ってみてくださいね^^


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ にほんブログ村 料理ブログへ
posted by あいら at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

10月14日のお弁当。

10月14日のお弁当。


・雑穀入りごはんと黒米入りごはん

・じゃがいもと鶏もも肉の卵グラタン

・茄子と枝豆のバジルソース

・マッシュポテト ベーコン入り

・鶏肉といんげんの和え物

・オムレツトマトソース

の6品。


じゃがいもと鶏もも肉の卵グラタン以外は

モニタープラザさんと

株式会社ニチレイフーズダイレクトさんからいただいた

ダイエットナビ ユーザーズプログラム お弁当シリーズ

オムレツトマトソースと雑穀ごはんのお弁当を詰めました。


ダイエットナビ ユーザーズプログラム お弁当シリーズは

普段と変わらない食事で

かつカロリーを抑えた商品を実現したもので

味や食感、見ためなど食事の楽しさを感じながら

心身ともに無理のないダイエットをサポートしてくれます。


わたしはダイエットが目的ではなく

どうしても冷凍食品を使うなら

ダイエットナビ ユーザーズプログラム お弁当シリーズは

冷凍食品です。)

安全で美味しく、健康的なものをと考えて使っているのですが

想像以上に見ためも良く、味も美味しいので

とても気に入っています。


今回のオムレツトマトソースは

冷凍食品とは思えないくらいふわふわ。

マッシュポテト ベーコン入りも

ガーリック風味で美味しかったです。


のんびりしたい時にはまたお世話になりたいと思います^^


ニチレイフーズダイレクトファンブロガーサイトに参加中


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ にほんブログ村 料理ブログへ
posted by あいら at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

9月28日のお弁当。



たつさん用

9月28日のお弁当@

ごはんはCpicon ゆかりと塩昆布とごまのおにぎり by よん妻を参考にして。


わたし用

9月28日のお弁当A

ごはんは玄米ごはんに無添加かつおふりかけ。


おかずはふたりとも

・鶏挽肉と大豆のからあげ

・白黒いんげんの青唐味噌炒め

・米なすの味噌チーズ焼き

の3品。


鶏挽肉と大豆のからあげは

やわらかく煮た大豆を潰して鶏挽肉と混ぜて

生姜、にんにく、醤油で味付けをして揚げたもの。

大量に作って冷凍して、

使う前日に冷蔵庫で解凍して当日グリルで焼いています。

手抜きしたい日でも自分の作ったものだし

安心して使えるのが嬉しい〜^^


それと白黒いんげんは

本当はいんげんなのか分からないのですが

草木台の田舎んぼさんで購入しました。

黒い方は加熱すると少し緑になるのですが…

何という品種かご存知の方いらっしゃいますか?


ちなみに米なすも田舎んぼで購入〜。

田舎んぼさんはいろいろな種類の野菜を置いているので

時に変わったものに挑戦したくなります(笑)


来週はoisixで変わった野菜を注文するぞ〜!

    


無添加かつおふりかけはこちらから。

通宝海苔株式会社

化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンブロガーサイトに参加中


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ にほんブログ村 料理ブログへ
posted by あいら at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

お弁当に期待すること。

8月28日のお弁当。


・バランスの良さ

・彩りの良さ

・(この季節は特に)安全であること

・食べて「午後も頑張ろう」という気持ちになれること


もちろん、どれも大切なのですが

個人的には4番目の

食べて「午後も頑張ろう」という気持ちになれること

が大切だと思っています。


コンビニのお弁当を食べた後、

なんとなく寂しい感じがしたり

ファーストフードをお昼に食べているサラリーマンを見て

かわいそうと感じてしまうのは

わたしだけでしょうか…?


温かみのある喫茶店や

家族や友人が作ってくれるご飯が美味しく感じるのは

人の手によって作られるという

特別な力があるからかもしれませんね。


皆さんのお弁当に期待することは何ですか…?


*8月28日のお弁当

 ミルキープリンセスと黒米のごはん

 鮭フレーク

 豆腐と豚肉のハンバーグ トマトとハーブのソースで

 海老のから揚げ 岩塩とミックスペッパーで

 オイシックスごぼうとひじきの豆腐団子と野菜の煮物


【大好評につき再登場!】ニチレイダイエットナビユーザーズプログラム ←参加中

株式会社ニチレイフーズダイレクト

ダイエットナビ


参考リンク:オイシックス
       http://www.oisix.com/topPageG5.htm
posted by あいら at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

5月12日のお弁当。

image/2009-05-12T17:59:471

パスタにはナポリタン。


おかずには

・黒豆の煮込み

・豚肉とにらのコチュジャン炒め

・ごぼうとにんじんのきんぴら

の3品。


ナポリタンには

手作りのトマトソースを使いました。


豚肉とにらのコチュジャン炒めは

フライパンにごま油、コチュジャン、

味噌、醤油、酒、みりんと食材を入れて

過熱するだけです。


忙しくても出来るだけ手作りのものをと

日々心掛けています。
posted by あいら at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

5月9日のお弁当。

image/2009-05-09T12:01:431

ご飯には鶏とごぼうの炊き込みご飯。


おかずには

・焼きそば

・油揚げとかぶの葉のおひたし

・柚子胡椒風味の塩きんぴら

の3品。


炊き込みご飯は残った食材を

適当に味付けして炊飯器にお願いすれば

簡単に仕上がるのでとっても楽ちん。


柚子胡椒風味の塩きんぴらも

大人の味で美味しくいただきました。
posted by あいら at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

3月19日のお弁当。



3月19日のお弁当。


ごはんには梅干とミートボールと白胡麻。


おかずには

Cpicon ご飯のお友❤味噌チー大根 by ブンブンたん

Cpicon 玉ねぎのきんぴら。 by しあわせな食卓

Cpicon 春菊の海苔和え。 by しあわせな食卓

Cpicon にんにく風味のきんぴらにんじん。 by しあわせな食卓

の4品。


Cpicon 春菊の海苔和え。 by しあわせな食卓

作りたてよりも一晩置いた方が

味が馴染んでいて美味しいと思いました(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

3月17日のお弁当。



3月17日のお弁当。


ごはんには菜めしのふりかけ。


おかずには

・さわらの塩焼き

・ソーセージとねぎのきんぴら

・春菊と海苔のきんぴら

Cpicon ボリュームUP!切干大根 by 天使のみうちゃん

の4品。


この頃おかずはきんぴらばかりですね…。


楽だからついついというのもあるのですが、

1番はクックパッドを見ている余裕がなく

頭にあるアイディアだけで

適当に作っているからだと思います。


いろいろとレシピを研究したり

創作したい想いはあるのですが

それ以前に眠りたくて…(^_^;


思い付いた時には手帳にメモして

時間がある時にまとめて更新していけたらいいなぁと思います。


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月16日のお弁当。



3月16日のお弁当。


ごはんには大豆からあげと白胡麻。


おかずには

Cpicon ボリュームUP!切干大根 by 天使のみうちゃん

・エリンギとねぎのきんぴら

・小松菜のきんぴら

の3品。


エリンギとねぎのきんぴらは

エリンギとねぎをごま油で炒めて

みりんと醤油で味付けしたもの。


小松菜のきんぴらも

ごま油で炒めて

みりんと醤油で味付けしたものです。


この日も大豆からあげを使いましたが、

どうやら多めに醤油を加えないと薄味に仕上がる様子。

薄味でも食べられないわけではないのですが、

よりから揚げらしくするためには

まだまだ工夫が必要なようです。


今度はお湯で戻すときに醤油も加えてみようかしら…?


今後活躍してくれそうなアイテムだけに

きちんと使いこなせるようになりたいです(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

3月13日のお弁当。



3月13日のお弁当。


ごはんにはCpicon なめ茸・柚子胡椒・おかかでおにぎりฺ♬ by eternoを参考に。

なめ茸の代わりにCpicon きのこの甘辛煮。 by しあわせな食卓を使用しました。


おかずには

・おからとミートボールの巾着煮

・金時豆とソーセージのケチャップ炒め

Cpicon にんじんとしらすの塩きんぴら。 by しあわせな食卓

・金時豆とツナのマヨネーズ和え

の4品。


おからとミートボールの巾着煮は

おから、ミートボール、

ミートボールのたれ、卵をボウルに入れてよく混ぜ

油揚げに詰めてみりん、酒、醤油で煮込んだもの。


金時豆とソーセージのケチャップ炒めは

金時豆、ソーセージ、ガーリックパウダーを

オリーブオイルで炒め、ケチャップで味付けしたもの。


金時豆とツナのマヨネーズ和えは

金時豆とツナをマヨネーズで和えたものです。


やっとこの日、

金時豆をすべて消費できたのでほっとしました。


でも、作り過ぎたことで新たな発見もあって

意外と活用できるとわかったし、

トマト系の煮込みに加えても美味しそうだし

結局また煮たくなってしまいました(笑)


次回は綺麗に仕上がるよう、

きちんと消費できるくらいの量を煮るよう、

ある程度加減して作るようにしたいと思います(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

3月10日のお弁当。



3月10日のお弁当。


ごはんには金時豆ごはんを使って

Cpicon なめ茸・柚子胡椒・おかかでおにぎりฺ♬ by eternoを参考に。

なめ茸の代わりにCpicon きのこの甘辛煮。 by しあわせな食卓を使用しました。


おかずには

・金時豆とさつまいものサラダ

Cpicon 玉ねぎのきんぴら。 by しあわせな食卓

Cpicon にんにく風味のきんぴらにんじん。 by しあわせな食卓

・なすの生姜きんぴら

の4品。


金時豆とさつまいものサラダは

金時豆と茹でたさつまいもを

すり胡麻、胡麻ドレッシング、味噌を合わせて作った

ドレッシングで和えたものです。


実はこの時、週末に金時豆を煮すぎて

大変なことになっていました(^_^;


ごはんに混ぜたりサラダにしたりと

おすそわけもして頑張っても

それでもまだ残っていたり。


結局アレンジし続けて消費できましたけどね…。


おすそわけにご協力いただいたaoiちゃん、

いつもどうもありがとう♪


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

3月9日のお弁当。



3月9日のお弁当。


ごはんには金時豆 とごま塩。


おかずには

Cpicon にんじんの味噌チーズきんぴら。 by しあわせな食卓

・ピーマンのきんぴら

・大豆からあげ

・なすの生姜きんぴら

の4品。


この日は善林庵で購入した大豆からあげを使って

からあげを作ってみました。

大豆からあげ。

こちらが大豆からあげの写真ですが

乾燥しているので使う時は

お湯で30分ほどかけて戻してから使います。


今回はからあげなので

にんにく、生姜、醤油で下味を付けて揚げましたが

片栗粉を付けた方がより美味しかったかな…?


からあげの他にも煮物、炒め物にも使えるとのことなので

これからどんどん活用していきたいと思います(*^^*)


参考リンク:大豆からあげ
        http://www.setagaya-1.com/kenko/_pc/?f=detail_goods&goods=345


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

3月6日のお弁当。



3月6日のお弁当。


ごはんには青菜のふりかけ。


おかずには

・じゃがいもとさつまいものサラダ 胡麻ドレッシングがけ

Cpicon ボリュームUP!切干大根 by 天使のみうちゃん

・ピーマンと大葉の味噌炒め

の3品。


じゃがいもとさつまいものサラダ 胡麻ドレッシングがけは

茹でたじゃがいもとさつまいもに

白胡麻と味噌をすり鉢でよく混ぜて

市販の胡麻ドレッシングを少々加えて作る

ドレッシングをかけたもの。


ピーマンと大葉の味噌炒めは

細切りピーマンをごま油で炒め、

味噌、みりん、白すり胡麻、大葉細切りで味付けしたものです。


じゃがいもとさつまいものサラダ 胡麻ドレッシングがけは

野菜を美味しく食べられるサラダにしたかったので

野菜はシンプルにそのまま茹でて

胡麻と味噌の味が生きるよう、

今回はすり鉢でよく混ぜました。

じゃがいもとさつまいもはごろごろした食材ですが、

このドレッシングであればとたくさん食べられますよ。


皆さんも是非作ってみてくださいね(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

3月5日のお弁当。



3月5日のお弁当。


ごはんには塩鮭と白胡麻。


おかずには

Cpicon ボリュームUP!切干大根 by 天使のみうちゃん

・かぶと挽肉の炒め物

・卵焼き

・春菊とのりのナムル

の3品。


かぶと挽肉の炒め物は

彼のお父さんが作ったミートボールを潰して

かぶとかぶの葉と一緒に炒め、

ミートボールのたれで味付けしたもの。


春菊とのりのナムルは

茹でた春菊にちぎった味のりを混ぜ、

ごま油と醤油をまわしかけたものです。


Cpicon ボリュームUP!切干大根 by 天使のみうちゃん

彼のおばあちゃんの味ということで挑戦してみましたが

わたしがよく食べていた切干大根の煮物に比べて

優しい味というか子供でも食べられる味かな?と思いました。


お昼休み、この辺の人は

切干大根にじゃがいもなのかしらと思って聞いてみると

切干大根にじゃがいもの家庭、結構ありました!


彼のおばあちゃんだけだと思ったら違うんですね(笑)


こうした地域毎の違いも

食の楽しみのひとつだなぁ…と感じています(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月4日のお弁当。



3月4日のお弁当。


ごはんには豚の生姜焼きと白胡麻。


おかずには

・かぶと油揚げの豆乳味噌煮

・卵と春菊の炒め物

・さつまいもの塩昆布和え

の3品。


かぶと油揚げの豆乳味噌煮は

かぶと油揚げをサラダ油で炒めて

豆乳、味噌、白すり胡麻で煮込み、

醤油少々で味付けしたもの。


卵と春菊の炒め物は

いり卵と茹でた春菊を軽く炒めて

醤油で味付けしたものです。


今回、草木台の田舎んぼさんにて

とうふ屋 大楽さんの豆乳「豆の雫」を購入したので

さっそくお料理に使ってみました。

豆の雫。

こちらの豆乳「豆の雫」は

スーパーなどで販売している豆乳とは違って

とっても濃厚な上に無添加。

その為、賞味期限がとっても短いです。


彼は豆乳が入ると嫌がるのですが、

こちらの「豆の雫」入りは大丈夫。

何も知らずに「今日のかぶのおかず美味しかったね〜」なんて

言っているのを見るとなんだかおかしくなっちゃいます。


ちなみにわたしは「豆の雫」を温めて

黒蜜を加えてドリンクにして飲んでいますよ。


こちらもとっても美味しいので

和スイーツが好きな方にはおすすめです(*^^*)


参考リンク:とうふ屋 大楽
        http://1028dairaku.web.fc2.com/index.html


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月3日のお弁当。



3月3日のお弁当。


ごはんには揚げシューマイと白胡麻。


おかずには

Cpicon かぶのしょうが焼き by おまめさん

・切干大根とにんじんの煮物

・卵とかにかまの中華炒め

の3品。


卵とかにかまの中華炒めは

ごま油をひいていり卵を作り、

それとかにかまを炒めて塩、胡椒で味付けしたものです。


最近ソーセージやかにかまのような加工品は

添加物たっぷり入っているものが多くて

気になってしまうのですが、

節約のためにもお家にあるものを…と思って

頑張って?(笑)使っています。


本当はナチュラルハーモニーから

野菜や果物などをお取り寄せしたいところなのですが、

費用のこともあり検討中です…。


この辺でも無農薬野菜はあるけれど

どうなのかな〜?とも思ったり。


もっと知識がなくては選択も出来ないので

まずは勉強ですよね。


頑張ります!


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月2日のお弁当。



3月2日のお弁当。


ごはんにはエゴマのふりかけ。


おかずには

・切干大根の煮物

・かにかまとほうれん草のチーズ風味卵焼き

・筍と昆布の煮物

の3品。


この日の切干大根は彼のおばあちゃんの手作りだったのですが

水で戻してみたら切干大根がとっても柔らかい!

お蔭様で美味しい煮物に仕上がりました。


ちなみにおばあちゃんのお家では

切干大根の煮物にはじゃがいもを加えるのが

一般的だそうで…。

彼もそれが普通だと思っていたそうです。


でも、よく考えてみたらその組み合わせも美味しそうなので

今度わたしも作ってみようと思います♪


それからかにかまとほうれん草のチーズ風味卵焼きは

パルメザンチーズを加えた卵液で

かにかまとほうれん草を巻くように作ったもの。

わたしは卵焼きを作るのが苦手なので

なかなか苦労しましたが、

綺麗に巻ければ色合いはいいのかな…?


綺麗な卵焼きへの道はまだまだ遠いようです(^_^;


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

2月27日のお弁当。



2月27日のお弁当。


ごはんには焼きたらこと塩昆布と白胡麻。


おかずには

・サラダとポテトサラダ

・チーズかにかまぼことほうれん草の炒め物

・牛肉の煮込み

の3品。


この日は彼のお父さんから

チーズかにかまぼこの試供品をいただいたので

ほうれん草と一緒に炒めて醤油で味付けした

おかずを作ってみました。


他の2品は冷蔵庫にあったもの。


手抜きです…(^_^;


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月26日のお弁当。



2月26日のお弁当。


ごはんには塩鮭と白胡麻。


おかずには

・ハムとナムルのコチュジャン炒め

Cpicon ☆菜の花の梅おかか和え☆ by キャラメルバニラ

Cpicon ケチャップ切り干し大根。 by む〜が*

の3品。


ハムとナムルのコチュジャン炒めは

ぜんまいともやしのナムルを使って。


Cpicon ケチャップ切り干し大根。 by む〜が*

味噌やソースも加えてみたのですが、

彼が好きな味で食べやすいと喜んでくれました。

今度はレシピ通り、ケチャップと醤油だけで

味付けしたものを作ってみようと思います(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月25日のお弁当。



2月25日のお弁当。


ごはんはビビンバ丼。


おかずは

・さつまいもとにんじんの味噌きんぴら

・なすと大葉の甘辛炒め

Cpicon ソーセージのケチャップ炒め。 by しあわせな食卓

の3品。


昨晩の生徒さんのごはんがビビンバ丼だったので

わたしも真似して作ってみました。

野菜のナムルや牛肉にコチュジャンを添えて

ごま油をまわしかけて白胡麻を振りかけたら

とっても美味しいビビンバ丼の出来上がり♪

この味には彼も大喜びでした。


そして、さつまいもとにんじんの味噌きんぴらは

バターでさつまいもとにんじんをほくほくに炒めて

砂糖、味噌、みりん、酒、醤油で味付け。


なすと大葉の甘辛炒めは

なすをごま油で炒めて

砂糖、酒、みりんで味付け、

最後に大葉を加えたものです。


どれも美味しかったぁ…(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。