2009年06月08日

おめでた婚って…。



指輪。


今めざましテレビのココ調で

おめでた婚について放送していたのですが、

わたしの頭がかたいのか理解できません…。


昨日、彼の親戚に婚約も入籍もしていないのに

妊娠が発覚した人がいて

本人が目の前にいた訳ではなかったので

「なんて無責任でだらしないのかしら…。」

とぼそっと言ってしまったら

「お互い結婚しようと思っていたらしいよ。」

ですって。


順番が違う人が言うその決まり文句。

わたしは大嫌いなんですけど…。


だったら全部済ませてから子供作るか

どちらの両親にも宣言してから作れば?


だいたい結婚を意識する=子供を作っても大丈夫

という考えで動いていること自体おかしいと思うし。


個人的には結婚前に

平気で子供できるようなことをすることも

気持ち悪いと思ってしまうし。

(大切な相手にも関わらず

避妊しないということがわからない。)


時代について行けないなぁ…。


最近は共感してくれる人もあまりいないので

自分がおかしいのかもしれないと思っています。
posted by あいら at 07:56| Comment(7) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しあわせな食卓さんへ。 おはようございます(*^−^*)

先日は日記へ遊びに来て下さり
ありがとうございました〜!!
久しぶりにお話出来て嬉しかったです。

で!!
私も今朝の↑めざましテレビ、見てましたよー
しあわせな食卓さんと同感で
思わずコメントしちゃいましたっっ(´∇`;)

最近はあまりにこれが日常化というか常識化している様で
もう私も何だか「とほほ・・・」って感じです。
周りにももちろんたくさん居ますし
有名人の方も多いのでそれも普通になっているんでしょうかね・・・

ただ、救いなのは、私の親族には誰一人居ないと言う事かも。

今日からまた一週間が始まりましたね♪
お仕事も大変だと思いますが
お体大事にされて下さいね。
また遊びに来ます〜
Posted by きりきりまき at 2009年06月08日 10:41
あたしも、それちょうど見てたよ。
ちょっとビックリしたけどね。
世間では、こんなに普通になってきてるのかなぁって。

でも、世間一般でどんなに許されようと、もしあたしがそんなことになったらお父さんに殺されちゃうよ(笑)!
Posted by さやか at 2009年06月08日 12:18
最近ほんと多いですよねぇ。
良いか悪いかは個人の主観にも大きく関るのでなんともいえませんが、
私は、そんなんもったいないなぁと思ってしまいます。
せっかく結婚するなら、まず2人の時間をゆっくり楽しみたいなぁと思うので、もったいない。
付き合いが長くても結婚ってなると気分も変わるような気がするし。
「よし作ろう!」って決めてのオメデタ婚って人はたぶん少なくて、無計画にできちゃった婚なんだとしたら、
あとで「あぁ二人でもっとゆっくりしたかったなぁ」と思ってしまいそう。
Posted by Σamico at 2009年06月08日 13:33
>きりきりまきさん

おはようございます(*^^*)

きりきりまきさんもめざましテレビ見ていましたか!
普段めざましなんて全く見ないんですけどね。
どうしてこういう時だけ…(笑)

そうなんですよね。
きっと有名人に多くいることと、
マスコミがいかにも幸せそうな話題として取り上げるから、
それを見て育ってきてしまった若い人たちが
それは幸せなことであって恥ずかしいことではないと
勘違いしているのかなぁ…なんて思っています。

先日もテレビのコメンテーターが
「できちゃった結婚は市民権を得ましたね〜。」
なんて言っていて、
いやいや、それでは困るんだよ…と
思わずつっこみたくなりましたよ。

わたしの親族も今のところいませんが、
彼のところはひとりそうなってしまったので
今かなりショックを受けています。
何度かお会いしていて
きちんとした人だと思っていたばかりに余計…。

今週は土日出勤だったので
今日はお休みでまた明日から出勤します。

きりきりまきさんは身体の調子どうですか…?
昼は暑く、朝夜は寒い日が続いていますので
身体に気を付けてくださいね。

わたしもまた遊びに行きます(*^^*)
Posted by あいら at 2009年06月08日 14:56
>さやちゃん

わたしも彼も結構周りにいるのよね。
しかも、子供作れば結婚できると思って
そうしてる女の人が多くて
話聞いてるだけで嫌になるわ…。

わたしの両親は多分どうしようもなく許すと思うけど
(というか反対派のわたしが
そうなるなんてまずないし。笑)
わたしもさやちゃんがそうなったら
なんとなく裏切られた気分になるかも(笑)
Posted by あいら at 2009年06月08日 15:04
>Mamikoさん

わたしも恋人期間と夫婦期間では全く違うと思っているので
長く恋人期間があったとしても
結婚して5年くらいは子供を作らず
ふたりっきりでいたいなぁ…と思っています。

まぁ、女性は年齢によって
そうも言っていられない時期が来てしまう場合もあるので
その辺は考えなければなりませんが。

周りの先輩夫婦はのんびりふたりっきりを楽しんだ上で
子供を迎えているので、
とても落ち着きがあっていいなぁ…と思えますよ(*^^*)
Posted by あいら at 2009年06月08日 15:19
わたしも、というか
初婚の結婚まで、バージンを通した(更に??、)
人なので 

あやらさんの考えは解らなくないのですが

でも、避妊ってコンドームしても100%では
ないそうです。1パーセントくらい

避妊しててもできてしまう人がいる
って海外ドラマフレンズを見て知りました

箱の裏書に書いてあるらしいです。
Posted by うさぴょん at 2010年11月19日 17:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

■「命を産み育む愛」に目を向けて
Excerpt: ☆『パパとママからのラブレター 生まれてくれて、ありがとう』  (Create Media編/ノンカフェブックス刊/予価1200円※税別) 「どんな人...
Weblog: ■Social Good News 君は弱者と同じ世界に生きている
Tracked: 2009-11-13 20:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。