2009年06月30日

お茶の井ヶ田・喜久水庵の喜久福。

実家の冷凍庫にたくさんストックされていました。

お茶の井ヶ田・喜久水庵の喜久福。

会社でも大人気の

お茶の井ヶ田・喜久水庵の喜久福です。


手前が抹茶クリームと甘さ控えめのこし餡の組み合わせの

抹茶クリーム大福。

奥が生クリームとこし餡の組み合わせの

生クリーム大福。


この他にずんだ餡と生クリームの組み合わせの

ずんだ生クリーム大福と

最近発売されたほうじ茶餡とほうじ茶生クリームの組み合わせの

ほうじ茶生クリーム大福があります。


数年前、まだ発売されて間もない頃

妹とふたりで気に入って食べていたら

メディアでどんどん紹介されるようになり

あっという間に大ヒット商品に。


おそらく損はしないと思いますので

遠くの方は是非お取り寄せしてみてくださいね(*^^*)


参考リンク:お茶の井ヶ田・喜久水庵
       http://www.ocha-igeta.co.jp/top.html


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙台。

仙台。


新しいものと

古いものと

ずっと変わることのない

わたしの思い出。


時は刻々と流れて行って

わたしもどんどん進んで行って


その中で少しでも

同じ場所に立てるということは

嬉しいことなのかもしれない。
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

ハートをつなごう 摂食障害。

只今、NHKのハートをつなごうにて

摂食障害の特集をしています。


興味のある方はどうぞ(*^^*)
posted by あいら at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートをつなごう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

40計画。

江陽グランドホテルの近くにあります

40計画さんにお邪魔してきました。

40計画@


入口には可愛らしい置物。

40計画A


店内には素敵な絵本も置いてあります。

40計画B


こちらがメニュー。

40計画C


ランチが売り切れてしまっていたので

40planオレとアーモンドキャラメルマフィンを

注文しました。

40計画D。

少し甘めのオレに甘さ控えめのふんわりマフィン。

お昼ごはんを食べていなかったのですが

とってもおなかいっぱいになりました。


いつも美味しそうな素敵なごはんを

作られているようなので

次回はランチが食べられるよう

早い時間にお邪魔したいと思います(*^^*)





参考リンク:40計画
       http://fortyplan.exblog.jp/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

彩。

彩。


黄色い日があったり


青い日があったり


いろいろな色が


こちゃまぜになってしまう日も


全部まとめて


それが生きていくことだと


言い切れたらいいのになぁ。
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートをつなごう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぶのガーリック炒め。

Cpicon かぶのガーリック炒め。 by しあわせな食卓

かぶのガーリック炒め。


・材料 ( 2人分 )

かぶ 6個

かぶの葉 かぶ1個分

オリーブオイル 大さじ3

荒挽き黒胡椒 少々

にんにく(すりおろし) 少々

塩 少々

鷹の爪 お好みで


・作り方

@かぶは食べやすい大きさに、かぶの葉は4〜5cm幅に切ります。

Aフライパンにオリーブオイルをひき、

 荒挽き黒胡椒、にんにく、お好みで鷹の爪を加え、

 よい香りがするまで弱火で加熱します。

Bよい香りがしてきたらかぶを加えて炒めます。

Cかぶに火が通ったらかぶの葉を加え、

 味をみながら塩を加えて出来上がりです。


是非、美味しいかぶで(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

和-nagomi- cafe Days。

昨日は宮城県民会館の近くにあります

和-nagomi- cafe Daysさんにお邪魔してきました。

和-nagomi- cafe Days@


卓上まで可愛らしい店内。

和-nagomi- cafe DaysA


和菓子とチーズケーキのセットと

抹茶を注文しました。

和-nagomi- cafe DaysB

和-nagomi- cafe DaysC

昨日の和菓子はかき氷と2種類の水無月。

かき氷のお魚、こちらの写真で見えますか?

とっても可愛いですよね。

和菓子もチーズケーキも抹茶も

大変美味しくいただきました。


和菓子も洋菓子も…という気分の日には

是非お邪魔させていただきたいと思います(*^^*)


*おまけ

わたしの手帳。

予定よりもレシピを書き込んでいることが多い

わたしの手帳。

カフェで過ごす時間や電車の待ち時間など

出来上がったお料理の写真をデジカメで見ながら

作った時のことを思い出して書き出しています。





参考リンク:和-nagomi- cafe Days
       http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001865/
       http://gourmet.yahoo.co.jp/0003055310/0000706040/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぶと油麩の煮物。

大好きな油麩をシンプルな煮物に。


Cpicon かぶと油麩の煮物。 by しあわせな食卓

かぶと油麩の煮物。


・材料 ( 2人分 )

かぶ 大4個

油麩 軽くふたつかみ

だし汁 適量

みりん 大さじ2

醤油 大さじ2


・作り方

@かぶは8等分に切ります。

A鍋にかぶと油麩を入れ、

 かぶるくらいのだし汁とみりんを加え、

 弱火で煮汁がなくなるまで煮ます。

B仕上がりの少し前で味をみながら

 醤油を加えて出来上がりです。


油麩はお肉の代わりにすることもでき、

とってもヘルシーです(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

夏のファッション。

夏のファッション。

マライカとJOURNAL STANDARD LADYSで

お買い物をしてきました。


毎年腕と背中の湿疹が気になるので

あまり出さないようにしているのですが、

蒼井優ちゃんが柄物のロングワンピースを着ているのが

すごく可愛いかったので、わたしも真似っ子(笑)


もともと持っている白か黒のキャミソールと

JOURNAL STANDARD LADYSのロングカーディガンを

合わせればなんとかなりそうなので

今年は涼しく楽なスタイルで行きます。


ちなみに一番手前のマライカのワンピースは

セール中で980円、

真ん中と奥のワンピースはJOURNAL STANDARD LADYSで

こちらもまたモバイルセールで大分安く購入できました。


まだどちらもセール中のはず…?


気になる方はお店の方に確認してみてくださいね(*^^*)


*お店情報

マライカ 仙台店

マライカ。

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-7-15 COXビル 1F

アクセス JR「仙台駅」徒歩10分

営業時間 10:00〜20:00

電話番号 022-713-2338


JOURNAL STANDARD 仙台店

宮城県仙台市青葉区中央1丁目2番3号 仙台パルコ 2F

[営業時間]10:00〜21:00
※営業時間はシーズンにより異なります。

TEL.022-212-5810 [men's]
TEL.022-212-5820 [lady's]


*おまけ

surd。

お散歩をしていたら着やすくて上品なお店を見付けました。

以前文化屋雑貨店があった通りです。

surd

〒980-0021 仙台市青葉区中央第二MTビル B1

TEL:022-213-5061

定休日:無休

営業時間:11:00-20:00 (日曜は19:00迄)


参考リンク:マライカ
       http://www.malaika.co.jp/
       JOURNAL STANDARD
       http://journal-standard.jp/index.html
       surd
       http://navi.zozo.jp/shop/?sid=4403
posted by あいら at 21:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 下着、部屋着、ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

prettissimo tisaneriche。

仙台市中央通り(マーブルロード大町)に先月オープンした

prettissimo tisanericheさんにお邪魔しました。


落ち着いた照明の店内。

prettissimo tisaneriche@


たくさん雑誌があるので

ひとりでも楽しく過ごせます。

prettissimo tisanericheA


こういった席の作り方、いいですよね。

prettissimo tisanericheB

カウンターがあったりソファーがあったり

ひとり用机席があったり

いろいろな用途でお邪魔できそうです。


この日のランチメニュー。

・海老のすり身入りの温かいおそば

・しらすと白胡麻と青菜のおにぎり

・すじこのおにぎり

・はちみつレモン入りのサラダ

prettissimo tisanericheC


食後にビタミンCたっぷりのハーブティー。

prettissimo tisanericheD


食べ歩きするとお金かかるし…

作ろうと思えば自分で作ることもできるし…

とあまり外食したがらないわたしですが、

素敵なカフェからはお料理のアイディアはもちろん、

お店の雰囲気作りなどたくさん勉強させていただいています。


prettissimo tisanericheさんはお食事以外にも

美味しそうなデザートがありますし、

飲み物では自家製生キャラメルを使った

生キャラメルティーがおすすめだそうで

ブログで「美味しかった」と書かれている方が

たくさんいらっしゃいます。


隣にはウェア・雑貨のお店もありますし、

お買い物をしてのんびりして

prettissimo tisanericheさんのすべてを

楽しんでくださいね(*^^*)


参考リンク:prettissimo tisaneriche
       http://www.prettissimo.com/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 08:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

book cafe 火星の庭。

昨日は仙台のブック・カフェ、

book cafe 火星の庭さんにお邪魔しました。

book cafe 火星の庭@


店内にはたくさんの古本。

book cafe 火星の庭A

book cafe 火星の庭B


オープンですが、落ち着く席。

book cafe 火星の庭C


こちらがメニューです。

book cafe 火星の庭D


気になるメニューがいっぱい。

book cafe 火星の庭E


昨日はバナココを注文してみました。

book cafe 火星の庭F


ココナッツとバナナのスムージー。

甘すぎず、冷たすぎず、

とっても美味しかったです。

book cafe 火星の庭G


店内で販売していた

パン工房麦さんの野菜畑のビスケットはお土産に。

book cafe 火星の庭H


時間が早かったせいか

わたしひとりでこの空間を楽しめました。


オーナーさんらしき優しいお兄さんと

美味しいドリンク、そしてたくさんの本とフリーペーパーに

すっかり時間を忘れてのんびりしてしまいました。


こんな素敵なカフェがあるなら

もっと早く気が付けば良かったなぁ…。


また仙台に行く機会があれば

立ち寄りたいと思います。


*お店情報

book cafe 火星の庭I

〒980-0014 仙台市青葉区本町1-14-30 ラポール錦町1F

tel 022-716-5335 fax 022-716-5336

営業時間:11時〜20時 (日・祝日は19時まで)

定休日/毎週火曜・水曜


参考リンク:book cafe 火星の庭
       http://www.kaseinoniwa.com/index.html


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぼちゃとさつまいものかにかまサラダ。

昨日に引き続き、本日もかぼちゃレシピ。


Cpicon かぼちゃとさつまいものかにかまサラダ。 by しあわせな食卓

かぼちゃとさつまいものかにかまサラダ。


・材料 ( 4人分 )

かぼちゃ 大1/4個

さつまいも 1/2本

かにかま 6本

マヨネーズ 大さじ5

はちみつ 大さじ1

荒挽き黒胡椒 少々


・作り方

@かぼちゃとさつまいもは

 適当な大きさに切ってやわらかくなるまで茹で、

 ざるなどにあけてそのまま冷ましておきます。

A@をボウルに入れてフォークで潰し、

 ほぐしたかにかま、マヨネーズ、はちみつ、

 荒挽き黒胡椒を加えてよく混ぜ、出来上がりです。


先日食べたかぼちゃとかにかまのサラダが美味しかったので

さつまいもを加えてアレンジしてみました。


味が馴染んだ2日目がより美味しいですよ(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

かぼちゃとベーコンのバジル炒め。

昨日のかぼちゃとベーコンのバジル炒めの

レシピを仕上げました。


Cpicon かぼちゃとベーコンのバジル炒め。 by しあわせな食卓

かぼちゃとベーコンのバジル炒め。


・材料 ( 2人分 )

かぼちゃ 大1/4個

ベーコン 4枚

バジル(生が好ましい) 大4枚

オリーブオイル 大さじ2

にんにく(すりおろし) 小さじ1

塩 少々

荒挽き黒胡椒 少々


・作り方

@かぼちゃとベーコンは薄切り、バジルは細切りにします。

Aフライパンにオリーブオイルをひき、

 かぼちゃ、ベーコン、バジル、にんにくを入れて炒めます。

Bかぼちゃがやわらかくなったら

 塩、荒挽き黒胡椒を加え、味を調えて出来上がりです。


簡単なので是非作ってみてくださいね(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わくわく。

お部屋にジェーンの白ロングワンピを見付けて

久しぶりにお化粧をして

髪をおだんごにして

仙台までお出かけです。


市場にも寄りたいし

本屋さんにも寄りたいし

カフェにも寄りたいし

懐かしい場所と新しい場所に

わくわく、わくわく。
posted by あいら at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パパとごはん。

母が週末から青森にお手伝いに行ってしまったので

父のことが心配になり、岩沼へ帰ってきました。


ふたりきりになるのは母が入院した時以来なのかな?


わたしと母が心配していた家事は全く問題なく、

むしろ母がいる時よりも綺麗(笑)

お洗濯もお皿洗いもきちんとしていたし

お弁当も自分で作って持って行っていたようなので

素晴らしい父だと感心しました。


買い物に行っても重いものは持ってくれるし

お料理していると「手伝うことある?」と聞いてくれるので

まるで恋人状態ですね…。


そんなわけで母が戻って来る土曜日まで

暫く実家で家事手伝いをしています。


パパとごはん。

昨日の晩ごはんは

・おいなりさん(大葉とすり胡麻のごはん)

・トマト(そのままで食べたかったらしい…。)

・にんじんの酢漬け のり中華和え

・かぼちゃとベーコンのバジル炒め

・なすとにんじんの焼肉炒め

の5品。


昨日は父にすすめられ、久しぶりにビールを飲みました。

まぁ、飲んだと言っても小さいコップに1cmくらいで

それでも飲み干すのに2時間くらいかかりましたが(笑)


にんじんの酢漬け のり中華和えと

かぼちゃとベーコンのバジル炒めは

後ほど(後日?)クックパッドに載せる予定です♪


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

フォンテーヌ。

フォンテーヌ@

フォンテーヌのお菓子とアップルティーで

のんびりティータイム。


フォンテーヌA

ノワゼットショコラ。

フォンテーヌB

断面図です。

こちらはこってりとした濃いものが食べたい時に。


フォンテーヌC

コーヒーゼリー。

大人向けのさっぱりとした味です。


フォンテーヌD

あんずのジュレと杏仁豆腐。

夏らしい、とっても美味しいデザートです。


あまり白砂糖は摂取しないようにしているのですが、

甘いものがほしくなって食べてしまいました。


時にはそんな日も、いいかな(*^^*)


参考リンク:フォンテーヌ
       http://www.fontaine-2001.com/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 08:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

菅波園芸。

先日見つけたお気に入りの場所。

菅波園芸@

菅波園芸A

菅波園芸さんです。


お花の他にもハーブや野菜の苗などもあって

とっても充実しています。


今回サニーレタス、イタリアンパセリ、

なす、サンチュを購入しましたが、

300円もかかりませんでした。


菅波園芸B

さっそくベランダに。

続々と増えて、これからが楽しみです(*^^*)


菅波園芸

いわき市平下高久字馬場88

TEL:0246−39−4939


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売所、ベランダ菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

藤間直売所。

藤間直売所@

時には違った直売所へ…ということで

先週末は新舞子海岸のかんぽの宿の近くにあります

藤間直売所さんへお邪魔してきました。


藤間直売所A

こちらが入り口。

ハウスの中で販売しています。


藤間直売所B

藤間直売所C

写真にはあまり写っていませんが

葉ものが終わり、夏らしい品揃えでした。


藤間直売所D

今回購入したものは

かぶ、大根、にんじん。


まだ、かぶとにんじんしか食べていませんが

かぶはシンプルにガーリックソテーに。

藤間直売所E

葉っぱまで美味しくいただきました。


にんじんはすごくにんじんの味がして

(というのも変な表現なのですが…。笑)

美味しかったので

生のままぽりぽり食べています。


どれもとっても元気なお野菜ですので

ドライブがてら遊びに行ってみてください(*^^*)


参考リンク:神谷/四倉/豊間方面直売所
       http://www.matimd.com/oishisa/o_chokubai_60.html


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 
posted by あいら at 21:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 直売所、ベランダ菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

パティスリープルニエのマンゴータルト。

パティスリープルニエ マンゴータルト。

一昨日はフルーツタルト、

昨日はマンゴータルトをいただきました。


プルニエのタルトは

タルト生地も美味しいし

カスタードも美味しいし

大好きです♪


aoiちゃん、いつもありがとう(*^^*)


参考リンク:パティスリープルニエ
       http://www.prunier.jp/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドトールコーヒーショップ いわき駅ビル店。

ドトールコーヒーショップ。


本日はいわき駅ビルオープンの日。


会社のお友達のお子さんが働いているということで

帰りにドトールに立ち寄ってみました。


駅ビルということで

学校帰りの高校生が多いのかな?と思っていましたが

そこまで多くもなくうるさくもなく。


窓側の席も多くて良い雰囲気だと思いました。


写真は豆乳ラテ。

甘すぎず、美味しくいただきました(*^^*)


参考リンク:ドトールコーヒーショップ
       http://www.doutor.co.jp/dcs/index.html


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 00:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。