
4月4日は青春リアルの第一回の放送でした。
テーマは今話題の派遣切り。
実際派遣切りされたどんべいさんが
再スタートするにはどうしたら良いのか、
青春リアルのメンバーに問いかけました。
わたしは社会と関わるようになってから
人格障害のこともあり
何かあった時に出来る限り
迷惑をかけない状態にいたかったので
意図的に10代の頃から派遣という道を選びました。
(今は大分落ち着いてきたので
機会があれば社員として働きたいと思っています。)
だから何かあった時には真っ先に仕事を失うということは
最初から分かっていましたし
ボーナスも先の保証もないということも
当初から分かっていました。
だから、派遣村のニュースや
派遣労働者が会社や政府に対して
抗議をしている映像を見た時に
「分かっていたはずなのにどうして…??」
とものすごく違和感を感じたものです。
もちろん、会社全体が社員は少なく、派遣を多く
という流れになっていることについては
会社の利益のこともありますので理解しつつも
今後の世の中に不安を感じていますし
会社からすれば便利な派遣労働者であっても
契約期間内の解雇はやはり事前に伝えるべきだと思います。
しかし、それとは別に
自ら選んだ派遣労働者になって
この不況の中解雇された途端に
部屋を失ってしまう、食べるものもない、
貯金もないのにどうしたらいい?などと言う方が
わたしはよく分かりません。
(何か特別な事情がある方には
こういった書き方をして申し訳ございません。)
どんべいさんを非難するわけではないですが、
「切り詰めて生活している」というナレーションがありましたが
その割には煙草を吸っているようでしたし
もっと切り詰めようと思えば出来るのでは…?
と個人的には感じました。
最終的には仕事も決まって現在は働いているようですが
女性の方と同棲しているようですし
お給料を大切に、今後のことも考えて生活できたらいいですね。
そんな第1回目の感想だったのですが、
皆さんは派遣切りについてどう考えていますか?
参考リンク:青春リアル
http://www.nhk.or.jp/ss-real/index.html 派遣切りされた人が再スタートできるようにするにはどうすればいい?
https://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/memberbbs/form2.cgi?cid=14&pid=1