2009年02月28日

ラブシャッフル。



ラブシャッフル。


あっさりしていて面白いと思って見ていたら

野島伸司さんの脚本だったんですね。

ちょっとびっくりしました。


個人的には今のドラマの中では1番好きで

毎回欠かさず見ているのですが、

旺次郎と海里、菊りん、玲子さんのこころの中、

そしてこれからどうなっていくのか

ものすごく楽しみにしています(*^^*)


参考リンク:ラブシャッフル
        http://www.tbs.co.jp/loveshuffle/
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヴェーダヴィ ジンジャーシロップ。



冷え性の姉妹がお世話になっているものがこちら。
ヴェーダヴィ ジンジャーシロップ。
ヴェーダヴィのジンジャーシロップです。


ヴェーダヴィさんのHPの説明は以下の通り。


インドネシア産のしょうがを使用し日本国内で製造した、

着色料、香料、化学調味料不使用、

ジンジャーの風味たっぷりの濃縮シロップです。

大さじ1杯に10gのしょうがを使用した、

濃厚な風味がクセになるピリリとしたスパイシーテイストのジンジャーシロップで、

ポカポカのジンジャー生活はじめましょう!

ジンジャーシロップをもっと便利にご活用いただける、

液だれ防止キャップ付きです。6〜8倍のお湯や水、

牛乳、紅茶、炭酸水などで割ってお召し上がり下さい。

その他ヨーグルト、アイスクリーム、トーストなどに

直接かけてジンジャーデザートに、

ポークソテーや野菜炒めなどの調味料としてもおすすめです。


わたしはずっとお湯割りで飲んでいましたが

説明を読んでジンジャーアイスクリームに

ジンジャーシロップというのもお洒落でいいかなぁ…と思いました。


お料理の調味料に使用してもいいけれど、

ちょっともったいない感じがしていまいますよね…。


ちなみにこちらの効果はと言いますと

姉妹揃って飲んで数分後には

手足の先まであったかでした。


花粉やアレルギーにも効くということなので

これからの季節、辛くなってくる方など

いかがでしょうか…?(*^^*)


参考リンク:ヴェーダヴィ
        http://www.vedavie.jp/

posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

麺や 吉風分店。



麺や 吉風分店@


美味しいとんこつラーメンを求めて

いわき市内で彷徨っているわたしたちですが、

先日は麺や 吉風分店さんにお邪魔してきました。


麺や 吉風分店A

麺や 吉風分店B

今回は塩にんにくらーめんと

とんこつ醤油チャーシューを注文。


塩にんにくらーめんは

確かににんにくがたくさん使われているものの

あっさりしていて何だか物足りない感じ。

これは最後まで食べられないなぁ…と思い

テーブルに置いてあった

ブラックペッパーを振りかけたら

なかなか良いお味になりました。


とんこつ醤油チャーシューは

細麺、太麺選べるところは良いけれど

スープがわたしたちの好みではなく…

残念な結果となりました。


でも、口コミでは美味しいという人も多く

わたしも好き嫌いがあるだけで

普通に美味しいとは思いましたので

ラーメン好きの方は

是非一度足を運んでいただきたいと思います(*^^*)



参考リンク:麺や 吉風分店
        http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_178.html
        麺や 吉風 (駅前店)
        http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_416.html


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

ランチパック ピーナッツ。



ランチパック ピーナッツ。


彼のお母さんが「久しぶりに買ってきたよ〜。」と

渡してくれた山崎製パンのランチパック ピーナッツ。


わたしはごはん派なので

あまりパンは食べないのですが、

時々食べると懐かしくて美味しいものですね。


今公式HPを見たのですが、

惣菜シリーズとスイーツシリーズがあり

それぞれたくさんの種類が販売されていて

とても驚きました。


ピーナッツでも普通のピーナッツと

とろ〜りなめらかピーナッツと

深煎りピーナッツ(粒入り)があるそう。


わたしが小さかった頃は

数種類しかなかったと思うのですが…

時代は変わりましたね(笑)


皆さんもコンビニ、スーパーで

いろいろなランチパック、探してみてください(*^^*)


参考リンク:山崎製パン ランチパックスペシャルサイト
        http://www.yamazakipan.co.jp/lunch-p/index.html
posted by あいら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

ゆれる。



ゆれる。


わたしの好みを知っている

知人にすすめられて観てみました。


率直に面白かったです。


兄から智恵子への好意的な気持ち。

智恵子から弟への好意的な気持ち。


そんな中で起こった

橋からの智恵子の転落。


事件なのか事故なのか。

どちらの映像も出てきたので

真実はどちらなのかわかりませんでした。


でも、あれは事故で

最後のシーンは兄は優しかったという思い出と

本当は事件ではなく事故だったという現実を前に

自分がしてしまったことを後悔して号泣し、

兄を迎えに行ったとわたしは思いたいです。


参考リンク:ゆれる
        http://www.yureru.com/splash.html
posted by あいら at 06:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

手紙。



手紙。


中学生の時、わたしと仲良くしていた女の子の

お父さんが犯罪を犯してしまって

その子は犯罪者の子供扱いをされていたな…

なんて思い出しながら読んでいました。


東野圭吾の「手紙」。


犯罪を犯すとこうなるということが

兄弟と弟の家族を通して

静かに淡々と描かれていて

とても良い作品だと思いました。
posted by あいら at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説、絵本、雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

誰も守ってくれない。



誰も守ってくれない。


先日、適当にテレビを見ていたら

「誰も守ってくれない」が思ったよりも面白くて

映画の方も観たくなりました。


映画ではあまり知ることのできない

容疑者側の家族の現実が描かれるようですね。


わたしが観るのはツタヤでレンタル可能になる頃なので

もし観た方がいれば感想教えてください(*^^*)


参考リンク:誰も守ってくれない
       http://www.dare-mamo.jp/
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マルセイユ石鹸(ソリッド)。



今お気に入りの石鹸がこちら。

マルセイユ石鹸(ソリッド)。

マルセイユ石鹸(ソリッド)のフローラル/ジャスミンです。


成分は以下の通りで毒性の成分が少なく良好。

・パーム脂肪酸Na

・パーム核脂肪酸Na

・水

・香料

・塩化Na

・グリセリン

・EDTA−4Na

・エチドロン酸

・酸化クロム


香りもジャスミンのとっても良い香りで癒されます。


他にもいろいろな香りがあり、

ロフトなどで購入できるようなので

気になる方は是非使ってみてくださいね。


ちなみにわたしが購入したのは那須の花薄荷さん。

花薄荷。

こちらには肌に良い化粧品や身体に良いハーブ、

他にも可愛い雑貨などがたくさん置いてあります。


お店の方も体調の相談に乗ってくれるようなので

那須に立ち寄った際には是非(*^^*)


参考リンク:ハーブの店 花薄荷
       http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=121
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容、コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

ネイルフレイズ。



ネイルフレイズ。


本日はわたしがよく行くまつげパーマのお店、

ネイルフレイズさんのご紹介です。


こちらのお店のまつげパーマは

根元から真っ直ぐ立ち上げるだけでなく

カールも自然で持ちもいいです。


また、施術中のふかふかのピンクの椅子や

施術後のドリンクとお菓子のプレゼントなど

サービスもとってもいいですよ。


なかなか予約が取りづらいですが、

お値段も2400円で通いやすい価格なので

わたしはこれからもお世話になろうと思っています(*^^*)


参考リンク:ネイルフレイズ
       http://www014.upp.so-net.ne.jp/nail-fraise/
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容、コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末ごはん。



週末ごはん@

こちらはチーズハンバーグと卵サラダ。

前日に残ったハンバーグにスライスチーズ、

荒挽き黒胡椒、パセリをのせて焼いたものに

半熟卵、マヨネーズ、塩、荒挽き黒胡椒で作った

卵のソースをサラダにかけました。

マヨネーズを使ったサラダは

彼の方が味付けが上手なのでこの日もお任せ。

残りごはんもきちんとアレンジして盛り付けると

美味しい食事に生まれ変わりますよね。


週末ごはんA

こちらはCpicon ツナの梅おろしパスタ。 by しあわせな食卓

作り方はボウルにねり梅、ツナ、昆布つゆ、荒挽き黒胡椒を入れ

そこにパスタの茹で汁とパスタを加えて和えたものです。

お皿に盛り付けたら大葉と白胡麻を飾ります。

お好みで大根おろしを加えても構いません。

こちらは彼には初めて作ってあげたのですが

とっても美味しいと喜んでくれました。


週末ごはんB

もう一皿ナポリタンも作ったのですがそちらも美味。

わたしは妹から教えてもらったレシピで

通常のナポリタンよりは

オリーブオイルとケチャップたっぷりで作っています。

写真は妹がわたしに作ってくれた時のものです。


週末ごはんC

こちらは舞茸としめじのペペロンチーノ。

とは言っても彼は辛いものが苦手なのでとうがらし抜きで。

にんにく、バジル、オレガノで味付けし、

仕上げに荒挽き黒胡椒とパセリを振りかけています。


週末ごはんD

こちらはトマトとピーマンのペペロンチーノと

バジルとオレガノのオムレツ。

トマトとピーマンのペペロンチーノは彼のお母さんが、

バジルとオレガノのオムレツはわたしが作りました。

オムレツはいろいろとアレンジが出来て

ふたりとも大好きなので朝おかずがない時によく作っています。


皆さんの週末ごはんはどんなメニューですか…?(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ 
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

風邪ひきごはん。



先日風邪をひいていた時のごはんです。


風邪ひきごはん@

・おかゆ

・赤かぶの漬物

・梅ザーサイ

・塩鮭

・ほうれん草のおひたし

・のり

・りんご

・ほうじ茶

この日は熱があり、動けなかったので

彼のご両親がお部屋まで運んでくれました。

彼のお家は白いおかゆに

いくつかごはんに合うものを添えるかたち。

おかゆだと普通のごはんの量よりたくさん食べられるので

いつもびっくりされています(^_^;


風邪ひきごはんA

・味噌と卵のおかゆ

・豆腐

・揚げだし豆腐

・大根おろしと梅の和え物

・焼きたらこ

・しらす

・わかめの味噌汁

この日は少し立っていられたので

わたしが母によく作ってもらっていた

味噌と卵のおかゆを作りました。

やはり、具合が悪い時には母の味が恋しくなるものです。

こちらの味噌と卵のおかゆ以外にも

塩味のおかゆで納豆を混ぜて食べるおかゆも

よく作ってもらっていました。


皆さんのお家のおかゆはどんな味付けですか?(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ 
posted by あいら at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お家ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mr.インクレディブル。



Mr.インクレディブル。


去年、テレビで放送していましたよね。


いやぁ、面白かったぁ…。


力がありすぎるパパ、

身体が伸びるママ、

身体を消したりバリアできるお姉ちゃんに

足が速すぎる弟。

そして、これまた力を持った赤ちゃん。

最強家族ですよね(笑)


軽くて面白い映画が見たいなぁ…

と思っていた時期だったので調度良かったです(*^^*)


参考リンク:Mr.インクレディブル。
       http://www.pixar.com/jp/feature/incredibles/index.html
posted by あいら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

東方美人。



東方美人。


こちらは昨年の誕生日に妹からいただいた

LUSHのヘアケア商品。


シャンプー前の乾いた髪に付けて

20分間パックをした後、洗い流します。

その後はいつも通りシャンプー〜コンディショナーで。


髪がとっても元気になるパックです。


香りはイランイランなのでわたしは大好きなのですが

パックをした後、1週間は香りが続くので

苦手な方は避けた方がよいかもしれませんね。


そして、もうひとつ。

使用期限が短いのでこちらにも気を付けてください(*^^*)


成分:水、ヘンナエキス、セテアリルアルコール、ラウリル硫酸Na、オリーブ油、イランイラン花油、ジャスミン油、メチルパラベン、コムギ胚芽油、プロピルパラベン、アーモンド油、ブラジルナッツ油、ヤシ油、アサ種子油、ダイズ油、ヒマシ油、ホホバ油、香料


参考リンク:東方美人
       http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=1903&cat2=10&ptrn=&20071130143527
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容、コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花。



もう昨年のお話になってしまいますが

会社のお友達に誘われるがままに

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花さんにお邪魔し

ベネチアンガラスの体験をしてきました。


この日はわたしとしたことが、カメラ本体は持ったものの

SDカードをPCの中に入れたままにしてしまったため

品質の悪い携帯画像でお届けしたいと思います(^_^;


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花@

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花A

お庭にいたうさぎさんたちとあひるさん。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花B

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花C

先生が作られた作品の数々。

こんなに綺麗にできるかしら…?


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花D

席に着いて、さっそく作品作りです。

四角いガラスの上にさらにガラスを重ねたり、

渦巻やお花の模様のガラスを重ねて思い思いの作品を作ります。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花E

わたしの作品。

でも、まだ検討中です。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花F

こちらが決定したもの。

のりでガラスを固定して焼成に入ります。

星の花さんでは焼成は先生の役割。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花G

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花H

待っている間もガラスを組み合わせて遊んでみたり

見本となる作品がどうなっているかを研究したり…。


焼き上がりはまた後ほど♪


おなかもすいてきたのでナポリタンのランチセットを注文しました。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花I

まずはサラダ。

自家製梅味噌ドレッシングだそうですが、

お野菜がたくさん食べられる美味しさ。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花J

続きましてナポリタン。

後から少し辛さがくるものの、生のトマトを使った優しい味。

チーズたっぷりでいただきました。


自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花K

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花L

食後のフルーツとチーズケーキ。

そして、コーヒーはダブル焙煎のガテマラ。


ふぅ〜。

大満足♪


では、出来上がったベネチアンガラスを見てみましょう。

自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花M

今回はペンダントにしてみました。


やはり、最初ということもあって今回は作っている段階で

仕上がりのイメージができなかったのが大変でしたが

透明、不透明を組み合わせることによって

どんな見え方のものが出来上がるかなんとなくわかりました。


こちらのお店はピアスやネックレス、髪留め、ネクタイピンなど

いろいろなものを作ることができるので

また今度、会社のお友達とお邪魔できたらいいなぁ…

と思っています(*^_^*)


参考リンク:自家焙煎コーヒーとベネチアンガラスの店 星の花
        http://hoshinohana.jp/


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

おまえうまそうだな。



おまえうまそうだな。


アンキロサウルスの赤ちゃんが

ティラノサウルスをお父さんだと思って懐き

ティラノサウルスも懐いてくる

アンキロサウルスの赤ちゃんを食べることができず

とある期間一緒に生活するお話。


最後のお別れのシーンは辛いものがありますが

こちらも心温まるお話でとってもおすすめです(*^^*)
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説、絵本、雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジアンパラダイス。



本日は昨年aoiちゃんとお邪魔した

アジアンパラダイスのご紹介。

アジアンパラダイス@

アジアンパラダイスA


この日はランチメニューの中から

チャナマサラカレーとチキンキーマカレーを選択しました。

アジアンパラダイスB

アジアンパラダイスC

アジアンパラダイスD

アジアンパラダイスE

ミニサラダ、ナン、ドリンクが付いて850円です。


こちらのお店は辛さをお好みで選べるので

辛いものが好きな方でも満足できると思います。

(いわきは辛いものがあるお店が少ないですからね…。)


味もとっても美味しかったし

いわきにしては珍しく現地の方が作られていたり

接客されているので

そういった雰囲気も楽しめると思いますよ。


近いうちにまた行きたいです(*^_^*)


参考リンク:アジアンパラダイス
        http://www.shinwa-ko.co.jp/asian-p.html


にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ
posted by あいら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

アラミス ラボ シリーズ。



マキシマム コンフォート シェーブ クリーム。 トリプル ベネフィット。


本日は去年の彼の誕生日にプレゼントした

アラミス ラボ シリーズの

マキシマム コンフォート シェーブ クリーム(シェーバー用)と

トリプル ベネフィット ポストシェーブ レメディのご紹介です。


(わたしが肌に付けた時の感想は

2008年11月1日の日記をどうぞ。

http://rose0306.seesaa.net/article/108921186.html


剃刀負けしてしまう彼に少しでも改善すれば…

と思ってプレゼントしたこちらの商品ですが、結果は二重丸◎。

見事肌荒れが改善してすべすべお肌とまではいかないですが

大分綺麗なお肌になってきました。


最初はシェーブクリームを使うと

1枚ベールがあるようで深剃りできない、

剃り残しがあるような気がする…と

あまり前向きではなかったのですが、

1本使い終わってみたらとても気に入ったようで

2本目がほしいとのこと。


ところが、マキシマム コンフォート シェーブ クリーム

(シェーバー用)はまだお手頃なのですが

トリプル ベネフィット ポストシェーブ レメディは

頻繁に購入できるようなお値段ではないので

次回はクリニークのクリームシェーブと

ポスト シェーブ スーザーアンティ ブレミッシュ フォーミュラ

に挑戦してみることにしました。


他にもわたしが今大好きなオーガニックコスメの

メンズコスメ等いろいろ気になるものがありますが

ひとつひとつ使用したらご紹介させていただきますね(*^^*)


参考リンク:アラミス ラボ シリーズ
        http://www.labseries.jp/
        クリニーク
        http://www.clinique.co.jp/mens/index.tmpl
posted by あいら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容、コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻。



最近よく遊んでいるのがこちら。

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻き。

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻。


ブラックボンビー出現!の巻だけあって

キングボンビーの他にも

ブラックボンビーがいるということが売りなのでしょうが

1度やったら借金だらけで憂鬱になったので

今は貧乏神がいないモードでのんびり楽しんでいます。


貧乏神がいない場合は先に漁船団だとか

収入が多い物件をたくさん購入して

先に桃太郎ランドを購入すれば勝ちですね。


さらに購入する物件は南だと自然災害が多いので

夏のお祭りがある東北地方の方が良さそう。


中古が安くなれば次は桃太郎電鉄USAか

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!を

やってみたいなぁ…と思っています(*^^*)


参考リンク:桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻
        http://momotetsu.com/momo11/
        桃太郎電鉄USA
        http://momotetsu.com/momo_usa/
        桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
        http://momotetsu.com/momo16/
posted by あいら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

バレンタイン。



彼のガトーショコラ。


今年のバレンタインは

彼がCpicon ガトーショコラ。 by しあわせな食卓を作ってくれました。


とは言っても作り方を知らないというので

指導するのはわたしの係。


メレンゲを作ったり

生地と生地を混ぜ合わせたり

大丈夫かなぁ…?と心配していましたが

とっても美味しく仕上がりました。


今回は丸型2台、角型2台作りましたが

あまりに美味しかったので

彼のお父さんや弟さんにもおすそわけ。


わたしは丸型1台ひとり占めです。


平日はいつも帰りが遅く

休日もどちらかは朝早くソフトボールをして

休みたいはずなのにいつもわたしのペースに合わせてくれる彼。


お返しには美味しいケーキとプレゼント、

そして日頃の感謝を綴った手紙を贈ろうと思います(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ ケーキへ 
posted by あいら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お菓子、ケーキ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

2月10日のお弁当。



2月10日のお弁当。


ごはんにはエゴマのふりかけ。


おかずには

・鶏肉の甘酢あんかけ

・かぶの葉の梅炒め

Cpicon かぶのしょうが焼き by おまめさん

の3品。


鶏肉の甘酢あんかけは彼のお父さんから。


かぶの葉の梅炒めはごま油で炒めて

酒、ねり梅で味付けしたものです。


まだかぶの葉がたくさんあるので

どうアレンジしようか考えています(*^^*)


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 
posted by あいら at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。