2009年12月29日
2009年12月25日
2009年12月24日
2009年12月22日
キャラメルバナナとチョコレートクリームのロールケーキの味見。
先日作った
キャラメルバナナとチョコレートクリームのロールケーキを
味見しました。

作って2日目。
味が馴染んでいて甘過ぎず重た過ぎず食べやすい味で
わたし好み〜^^

会社の人たちにも
いつもお家まで送ってくれるななちゃんと
スイーツ大好きな旦那さんにもお渡ししましたが
喜んでいただいたようです。
(ななちゃんには結構な大きさを渡したのに
これじゃあ足りないわよ!もっと頂戴!と言われて
追加で渡しました…。笑)
昨日クオカさんに注文していた
ホワイトチョコレートやバニラ、クリスマスの飾りが届いて
またケーキを作りたい気持ちがふつふつと。
今度は上品で濃厚なバニラチョコレートガナッシュを使って
チョコレートロールケーキが作りたいです♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
キャラメルバナナとチョコレートクリームのロールケーキを
味見しました。
作って2日目。
味が馴染んでいて甘過ぎず重た過ぎず食べやすい味で
わたし好み〜^^
会社の人たちにも
いつもお家まで送ってくれるななちゃんと
スイーツ大好きな旦那さんにもお渡ししましたが
喜んでいただいたようです。
(ななちゃんには結構な大きさを渡したのに
これじゃあ足りないわよ!もっと頂戴!と言われて
追加で渡しました…。笑)
昨日クオカさんに注文していた
ホワイトチョコレートやバニラ、クリスマスの飾りが届いて
またケーキを作りたい気持ちがふつふつと。
今度は上品で濃厚なバニラチョコレートガナッシュを使って
チョコレートロールケーキが作りたいです♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

2009年12月21日
朝ごはんネットさんにてレシピ掲載。

クックパッドさんの
カンタン!美味しい♪朝ごはんレシピで
カンタン朝ごはん賞を受賞した

朝ごはんネットさんのこちらのページに掲載されています。
クックパッドさんの発表ページはこちら。
先日商品の5000円ほどのお米券が到着しました。
いただいた券でまた美味しいごはんをいただきたいと思います^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


GABANスパイスドレッシングを使ったパーティーサラダディッシュレシピ グランプリ受賞。
クックパッドさんの
GABANスパイスドレッシングを使った
パーティーサラダディッシュレシピに応募していた
鶏肉とアボカドとトマトのホットサラダ。 by しあわせな食卓が
グランプリを受賞しました。
発表ページはこちらです。

・材料 ( 3〜4人分 )
鶏もも肉 1枚
GABAN®スパイスドレッシング 粗引き黒胡椒
ガーリックペッパー(下味用) 大さじ2
片栗粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ4
トマト 中玉3個
アボカド 1個
GABAN®スパイスドレッシング 粗引き黒胡椒
ガーリックペッパー(和える用) 大さじ3
粗挽き黒胡椒 少々
ガーリックチップ 少々
・作り方
@鶏もも肉は一口大に切り、
ドレッシングを揉み込んで一晩置きます。
Aトマト、アボカドは食べやすい大きさに切ります。
@の鶏もも肉に片栗粉をまぶしておきます。
Bフライパンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉を両面焼きます。
Cボウルに鶏もも肉、トマト、アボカド、
ドレッシングを入れ、手で和えます。
D皿に盛り付け、粗挽き黒胡椒、
ガーリックチップをのせて出来上がりです。
続きを読む
GABANスパイスドレッシングを使った
パーティーサラダディッシュレシピに応募していた

グランプリを受賞しました。
発表ページはこちらです。
・材料 ( 3〜4人分 )
鶏もも肉 1枚
GABAN®スパイスドレッシング 粗引き黒胡椒
ガーリックペッパー(下味用) 大さじ2
片栗粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ4
トマト 中玉3個
アボカド 1個
GABAN®スパイスドレッシング 粗引き黒胡椒
ガーリックペッパー(和える用) 大さじ3
粗挽き黒胡椒 少々
ガーリックチップ 少々
・作り方
@鶏もも肉は一口大に切り、
ドレッシングを揉み込んで一晩置きます。
Aトマト、アボカドは食べやすい大きさに切ります。
@の鶏もも肉に片栗粉をまぶしておきます。
Bフライパンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉を両面焼きます。
Cボウルに鶏もも肉、トマト、アボカド、
ドレッシングを入れ、手で和えます。
D皿に盛り付け、粗挽き黒胡椒、
ガーリックチップをのせて出来上がりです。
続きを読む
2009年12月18日
キャラメルバナナとチョコレートクリームのロールケーキ。
・材料(27cm×37cmの天板 1枚分)
ロールケーキ生地
卵白 4個分
卵黄 4個分
グラニュー糖 70g
バター 30g
牛乳 30g
米粉 80g
キャラメルバナナ
バナナ 500g
グラニュー糖 10g
生クリーム 30cc
牛乳 30cc
チョコレートクリーム
生クリーム 200cc
クーベルチュールチョコレート(カカオ分58%) 80g
バニラエッセンス 少々
飾り
生クリーム 適量
粉糖 適量
ミント 適量
・作り方
@ロールケーキ生地を作ります。
オーブンは200℃に温めておきます。
卵白とグラニュー糖でしっかりとしたメレンゲを作り、
卵黄は別のボウルでもったりとするまで泡立てます。
湯せんにかけて温めておいた牛乳とバターを卵黄に加えてよく混ぜ、
次にふるった米粉を加えてだまがないように混ぜ合わせます。
卵黄のボウルにメレンゲの一部を加えてよく混ぜ、
それをメレンゲと混ぜ合わせます。
天板に流し、180℃で10分間ほど焼きます。
焼き時間は目安ですので
手で軽く押した時に生地に弾力があるか、
竹串で刺してどろっとした生地が付いてこないかどうかで
焼き上がりを判断してください。
また、焼き上がりの生地には
ぴったりとラップをかけておいてください。
Aキャラメルバナナを作ります。
生クリームと牛乳は温めておきます。
鍋にグラニュー糖を入れキャラメルを作ります。
気泡が大きくなって色付き、
その気泡が急に小さくなったところで火を止め、
生クリームと牛乳を加えて混ぜ合わせます。
バナナを加えてキャラメルを絡め、冷ましておきます。
Bチョコレートクリームを作ります。
チョコレートは湯せんにかけて溶かし、
生クリームは6分立てにしておきます。
生クリームの一部をチョコレートに加えてガナッシュを作り、
それを生クリームに戻し、バニラエッセンスも加えて
よく混ぜ合わせます。
C組み立てます。
ロール生地は巻き始めと巻き終わりを斜めに切り、
キャラメルバナナのキャラメルクリーム、
チョコレートクリームの順で薄く塗ります。
残りのチョコレートクリームとキャラメルバナナを
お好みで並べてロール生地で巻き、冷蔵庫で数時間冷やします。
D飾ります。
生クリームを7分〜8分立てにし、
粉糖、ミントとともにお好みで飾り、出来上がりです。
こちらがもうひとつのロールケーキ。
イメージはクレープのチョコバナナ…なんてね。
嘘です(笑)
欲張り過ぎてクリームがはみ出てしまいました…。
本当はキャラメルクリームにしようかと思ったのですが
チョコレートクリームの方が美味しそうだったので
そちらにしてみました。
そうするとココア生地の方がいいかな〜と思ったのですが
残念ながらココアパウダーが切れていたのでプレーンの生地で。
こういう盛り付けの場合は
キャラメルソースの色が見えて逆に良かったのかも。
ちなみにロールケーキの味見はしていませんが、
キャラメルバナナはそのまま食べても絶品でした♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

いちごとレアチーズクリームのロールケーキ。
・材料(27cm×37cmの天板 1枚分)
ロールケーキ生地
卵白 4個分
卵黄 4個分
グラニュー糖 50g
バター 30g
牛乳 30g
米粉 80g
いちごのシロップ
いちご 100g
グラニュー糖 10g
レアチーズクリーム
クリームチーズ 100g
グラニュー糖 30g
生クリーム 200cc
バニラエッセンス 少々
飾り
生クリーム 100cc〜
グラニュー糖 5g〜
いちご 2パックほど
粉糖 適量
ミント 適量
・作り方
@ロールケーキ生地を作ります。
オーブンは200℃に温めておきます。
卵白とグラニュー糖でしっかりとしたメレンゲを作り、
卵黄は別のボウルでもったりとするまで泡立てます。
湯せんにかけて温めておいた牛乳とバターを卵黄に加えてよく混ぜ、
次にふるった米粉を加えてだまがないように混ぜ合わせます。
卵黄のボウルにメレンゲの一部を加えてよく混ぜ、
それをメレンゲと混ぜ合わせます。
天板に流し、180℃で10分間ほど焼きます。
焼き時間は目安ですので
手で軽く押した時に生地に弾力があるか、
竹串で刺してどろっとした生地が付いてこないかどうかで
焼き上がりを判断してください。
また、焼き上がりの生地には
ぴったりとラップをかけておいてください。
Aいちごのシロップを作ります。
鍋にいちごとグラニュー糖を入れて暫く置きます。
いちごから水分が出てきたら火にかけてシロップを作ります。
いちごは火にかけながら潰しておいてください。
Bレアチーズクリームを作ります。
クリームチーズは湯せんにかけてやわらかくし、
砂糖を加えてよく混ぜ合わせておきます。
生クリームを6分立てにし、
クリームチーズ、バニラエッセンスを加えて
だまがないようよく混ぜます。
C組み立てます。
ロールケーキ生地の外側にする方を決め、
内側にいちごのシロップを塗ります。
ロール生地の巻き始めと巻き終わりを斜めに切り、
レアチーズクリームを薄く塗ります。
残りのレアチーズクリームといちごをお好みで並べて
ロール生地で巻き、冷蔵庫で数時間冷やします。
D飾ります。
生クリームとグラニュー糖を7分〜8分立てにし、
いちご、粉糖、ミントとともにお好みで飾り、出来上がりです。
やっと出来上がりました〜。
ロールケーキ1本は楽々ですが
2本ともなるとやっぱり大変ですね…。
今回シロップまで作ったせいもありますが。
でも、ロールケーキは
絶対シロップありの方がいいと思います!
特に白い生地にいちごやフランボワーズのシロップだと
断面が可愛いでしょ〜♪
実は今回はこれがしたくて作りました(笑)
味も目指していたもの通りで満足〜。
でも、デコレーションはまだまだだな〜と反省。
多分、デコレーションとキャラ弁だけは
何年経っても苦手なままだろうなと思います…。
ところで、皆さんはいちごは最初に食べる派?
それとも最後に食べる派?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
